Harem Scaremの初来日公演について、ちょっと調べてみた

神奈川県川崎市にあるライブ・ホール、クラブチッタ(→クラブチッタ)の30周年を記念するイベントのひとつとして、カナダのメロディック・ロック・バンド、Harem Scarem(→Harem Scarem | Official website | Hess, Lesperance, Doane, Donaghy)の来日公演が発表されました。

公演は二日間で、初日は1995年12月に行われた初来日公演の完全再現、二日目はファンからのリクエストによるセット・リストを、両日とも新曲を交えて組む予定ということです。

そこで、初来日公演ではどんなセット・リストを組んだのかな、と気になったので、ちょっと調べてみましたが、さすがに20年以上前のセット・リストの詳細はネット上では見つけられませんでした。

どうしても詳細が知りたければ、当時の音楽雑誌のライブ・レポを探すしかなさそうです。

ただ、そのときの模様を収録したライブ・アルバムが発売されている、という記述を見つけました。

ハーレム・スキャーレム - Wikipediaより。

またアルバム発表後のツアーでは来日の予定も組まれ、1995年12月、初来日公演が行われた。このときのライヴの模様は『Live in Japan』に収録され、1996年に発売された。

そのアルバムは持っていたので確認してみたところ、12曲が収録されていました。

ちなみに、その収録曲は以下のとおり。

Live in Japan (Harem Scarem album) - Wikipediaより

Track listing[edit]

All tracks written by Harry Hess and Pete Lesperance, except where noted.

No. Title Length
1. "Change Comes Around" 5:17
2. "Saviors Never Cry" 4:45
3. "Warming a Frozen Rose" 6:01
4. "Blue" 4:40
5. "Candle" 5:15
6. "Slowly Slipping Away" (Hess, Marc Ribler) 4:24
7. "Breathing Sand" (Hess) 5:03
8. "Had Enough" 3:46
9. "Empty Promises" 3:11
10. "The Paint Thins" 4:52
11. "Voice of Reason" 5:12
12. "No Justice" 5:45
13. "Pardon My Zinger" (Lesperance) 4:09
14. "More Than You'll Ever Know" 4:37

当時すでに3枚のアルバムをリリースしていたので、前座(Von Grooveってのがまたシブい)もあったとはいえ、いくらなんでもそれで12曲ということはないでしょうから、7〜8曲は削られているみたいですね。

収録されている曲から想像するに、3rdアルバム発表後のツアーだったので、3rdに収録された楽曲を中心として、2ndと3rdから多く選曲したライブだったのかな、と。

この初来日公演を観に行った人には特に、たまらない公演になりそうですね。当時の興奮や感動が蘇るんじゃないでしょうか。

ちなみに、私は二日目のチケットを狙っております。ファンからのリクエストを中心にとか、大好きな曲ばかり聴けるに違いないと、期待が勝手に膨らんでしまいます。

ライブも上手いですしね。中には、CDとの落差にがっかりするほど、ライブが下手なバンドもいるんですけど、Harem Scaremにはその心配は無用。

新作『United』は素晴らしいアルバムだったので、そこからどの曲が聴けるのかも楽しみです。

UNITED【通常盤】

UNITED【通常盤】

 

Harem Scarem関連記事

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

 

快晴の乗鞍畳平で、再びiPhone 6のカメラの高性能っぷりに感嘆した

タイトルにあるとおり、この記事に貼り付けられた写真はすべてiPhone 6で撮ったものです。

たまには親孝行を、ということで、家族で岐阜県に旅行してきました。一泊二日。宿は下呂温泉。

母が涼しいところが良いというので、下呂から少し離れていて涼しいところと考えて、頭に浮かんだのが乗鞍畳平(→乗鞍情報|飛騨乗鞍観光協会)でした。

十年くらい前に一度、晩夏に行ったことがあるんですが、そのときはまあ寒かったですね。天気良かったのに。

その時の印象が強烈で、涼しいところといえばここしかないと。いやむしろ寒すぎるかもしれないと少し不安も覚えましたけど、念入りに厚着を用意していけばまあ大丈夫だろうと。

何より、バス一本で一気に標高2700mまで登れるという手軽さが魅力ですよね。バスから一歩降りれば、そこがすでに見渡す限りの絶景。そんなところ、他になかなかないですからね。

乗鞍スカイライン(→乗鞍岳・乗鞍スカイライン|高山市観光情報)はマイカー規制されているため、自家用車で行く場合は、ほおのき平駐車場にクルマを停めて、シャトルバスを利用します。

ついこの間上高地に行ったばっかりで、駐車場は同じ道の手前にあるので、鮮明な既視感を覚えながらのドライブでした。

高山市手前のパーキングエリアから撮りました。完全に逆光なのに、特に何も気を使わなくてもこれだけ撮れるとか、マジすごくないですか? 

真上は快晴なんですが、向かう先が濃い霧の中。嫌な予感。ビーナスラインの悪夢再びなのか、これは。

高山市街を抜けるまで霧に包まれていたので不安が強かったですが、駐車場に近づくと霧も晴れてきたのでひと安心。むしろ、雲海が拝める絶好の機会かもしれないと期待しました。

駐車場に着いて、用を足したり切符を買い求めたりしている間に、すぐにバスが出発となりました。

上高地行きと同じように、30分に一本の割合でバスが出ていましたね。一台に乗り切れないと、その都度臨時便を出して対応していたので、たとえ列が長く伸びていても少し待てばすぐに乗れるようになってます。

バスに揺られて約一時間で、乗鞍畳平に到着します。

自転車で登っている人も何人もいて驚きましたね。

車窓から、ここで写真撮りたいなと思う絶景スポットがいくつかあったので、自転車で自分の気ままに登ればそれも思うがままなのかと、少し見当違いなことを考えたりもしました。

当日の乗鞍畳平は快晴でした。日差しも強くて、ちょっと暑く感じるくらいでしたね。日陰で風にあたっていると、肌寒さを感じるほどの涼しさではありましたけど。心配していたほど寒くなかったので助かりました。

魔王岳に登ってみました。けっこう歩いたような気がするんですけど、それでも標高にすると60mほどしか登ってなくて、意外に感じましたね。遠くから見ると、もっと登っているように見えてしまうんですけど。

それにしても、この日は天気が良すぎました。まったく日焼け対策をしていなかったせいで、沖縄に行ったときより日焼けが酷かったです。帽子も持っていくべきでしたね。頭皮まで日焼けして、数日間シャワーが地獄でした。

富士見岳。この向こうは長野県。雲海がかかってました。エコーラインは車両通行止めで自転車レースを開催してました。この高さから一気に下っていくのはそれはそれは気持ちいいんでしょうね。

ちょっと登っただけで、景色の見え方が全然違うんですよね。高い木が全く無いので視界が遮られていないためか、登ったら登っただけ、景色が刻々と移り変わっていくのがよくわかります。

山に登りたくなる気持ちが、ちょっとわかったような気がします。あとちょっと登ったら、この景色はどう違って見えるのだろうと、想像力をかき立てられるんですよね。実際に行ってみて確かめたくなります。

単焦点レンズしか持って行ってなかったのも、少し先に歩いていってみたくなった要因のひとつだと思います。もう少し違う絵がほしいなと思ったら、自分で歩くしかないですからね。

それにしても、iPhoneのカメラは優秀です、ほんとに。テキトーに構えて、構図を決めたら、ピントを合わせてシャッターを押すだけ。

それだけで、こんなに色鮮やかな写真が簡単に撮れる。素晴らしいです。

iPhone 6のカメラ性能に驚愕した記事はこちら

aifeel.hateblo.jp

iPhone 6のカメラは、画素数は800万画素で、焦点距離は35mm換算で28mm、F値は2.2になるみたいですね。

望遠領域や暗所撮影はさすがにデジタル一眼には及ばないにしても、拡大プリントしないのであればまず不満を覚えることはない高画質だと思います。

乗鞍畳平の関連記事

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

 

夏の上高地で絶景の撮影ハイキングを満喫してきた

最低でも年イチで上高地(→上高地公式ウェブサイト)を訪れている、上高地が大好きな友人に連れて行ってもらって、絶景の撮影ハイキングを満喫してきました。

今回のレンズは、西伊豆、松本城に続き、シグマの30mm F1.4(→PHOTOHITOレンズ作例)、通称ダカフェレンズ一本です。便利ズームは封印。

写真仲間は、そんなこと言わずにズームも持っていけばいいじゃん、と悪魔のささやき。うっ。断固たる決意が揺らぎかねないひと言。そこをぐっと堪えての単焦点一本勝負。

スペックの割に安いとはいえ、5万円近い買い物でしたからね。使い倒さないと。

集中豪雨による土砂崩れで中央道が通行止めになっていたため、今回は東海北陸道を北上し、岐阜県側のバスターミナルから上高地を目指しました。マイカー規制されているため、自家用車で行く場合、長野県側のさわんど駐車場か岐阜県側のあかんだな駐車場に車を停めて、バスかタクシーを利用することになります。

静岡県西部から行く場合、長野のほうが遠回りで時間がかかりそうなイメージでしたけど、距離も所要時間も大差なかったですね。道が走りやすいのは岐阜側、渋滞に巻き込まれにくいのは長野側、といった感じ。ついでにどこに寄るかで、利用する駐車場を決めるのもありですね。

本当にこんな山の中に大駐車場があるのかな、と不安を覚えるところに、上高地行きのバスターミナル、あかんだな駐車場があります。

最近できたばっかりなんでしょうか。バスの乗車券販売所がめちゃくちゃキレイでおしゃれな建物だったので驚きました。緑が豊かで爽やかなターミナルです。

利用したときはまったく気がついていなかったんですが、車中泊禁止だったり、駐車場のゲートが閉鎖される時間帯があるなど、利用するにあたっていくつか注意事項があるようです。

平湯温泉・あかんだな駐車場の賢い利用法 | ニッポン車中泊&クルマ旅 「見聞録」

バスは30分ごとに発着していて、30分ほど揺られていると、上高地の見所のひとつである大正池に到着します。

私は、上高地は今回で三度目か四度目になるんですけど、いつもこの大正池で降りて、田代池を経由し、梓川沿いを歩いて河童橋を目指す、という順路で軽ハイキングを楽しんでいます。

大正池 

毎回毎回ここで降りているので、たまにはスルーして、まだ行ったことのない河童橋の奥にも行ってみたいところなんですが、なんせこの大正池があまりにも美しいものだからスルー出来ないんですよ。

遊歩道

大正池を後にすると、遊歩道を歩いて田代池を目指すんですけど、この遊歩道の景観がまた素晴らしいんですよ。雄大な原生林なんですけど、同時に箱庭的な趣のある一面もあって。何度か歩いているんですけど、毎度毎度、感嘆のため息がもれます。

田代池

この田代池がまたちょーきれいなんですよ。あまりにも水がきれいすぎて、地面が透き通って見えます。大正池ほど雄大ではないのでスケール感はないですけど、美しさではそれ以上。

梓川

しばらく林の中を歩くと、梓川沿いの遊歩道に出るんですけど、これがまた美しい景色なんですよ。川の水も尋常じゃないきれいさです。この遊歩道と平行している林間の遊歩道もあるんですけど、梓川沿いの景色があまりにも良すぎて、毎回こっちの道を選んでしまいます。

河童橋

上高地の象徴。上高地といえばこの河童橋。すぐ近くにバスターミナルがあるので、いつもたくさんの人で賑わってます。いつも、大正池からここまで歩いてきて、この周辺を散策したら満足して、帰りのバスに乗り込んでます。

 

大正池からこの河童橋までは約4キロ、徒歩で約2時間かかるんですけど、バスケをサボるようになって普段ろくに運動もしていないからか、結構疲れますね。足にきました。

あまり履きなれていないハイカットのトレッキングシューズを、上までちゃんとヒモを縛って足首を固定しているせいか、いつもと若干違う歩き方になって、それで余計に疲れやすくなっていたのかもしれません。

遊歩道も、ほとんど整備されているんですが、一部ゴツゴツした安定しない岩場があって、歩くのに苦労するところもあります。

いつかは明神池、さらにその先の涸沢カールへ

たまには、最初からバスでここまで来て、明神池で折り返すルートも歩いてみたいですね。もしくは、さらにその先、キャンプ道具を背負って泊まり登山して、あこがれの涸沢カールとか。

登山初心者でも行ける? 憧れの涸沢カールの紅葉を見にいこう! - I AM A DOG

富士山に一度登ったことがあるだけの登山初心者には、ちょっとハードルが高いですけどね。燃えるような朝焼けと紅葉の競演は、一度この目で見たいですよねぇ。いつかきっと、このあこがれは募るばかりです。

今回の撮影に使ったカメラとレンズ

カメラ:Canon EOS 8000D

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 8000D ボディ 2420万画素 EOS8000D

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 8000D ボディ 2420万画素 EOS8000D

 

レンズ:Sigma 30mm F1.4 DC

Canon EOS 8000DとSigma 30mm F1.4の組み合わせで撮ってきた風景

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

 

空き巣に、苦労して買い集めた音楽CDを売っ払われて、イチブ自分で買い戻した話

先日の記事で、自分で買い集めた音楽CDには自分史というかストーリーが積み重なって思い出が残る、といったことを書いたんですけど、そのエピソードの一例として空き巣に入られたことを挙げたら、その当時のことを色々と思い出したのでここに記しておくことにします。
aifeel.hateblo.jp

あれは、京都の山奥の民宿に住み込みで働いていたときのことです。二十年近く前ですね。

ある夜、仕事を終えて宿舎に帰り着くと、玄関のガラスが乱暴に割られていました。その宿舎は平屋の二部屋で、そのときは私ひとりしか住んでいませんでした。

一瞬真っ白になりますよね、頭が。え、なにこれ。え? 

連絡や通報も忘れてしばし呆然としていると、社長がクルマで駆けつけてくれました。警察には通報したから、来るまでこのまま外で待っていよう、と。連絡もしてないのになんでと不思議でしたが、ご近所さんが玄関が割られているのを見つけて、社長に連絡してくれていたようです。

警察が到着すると、被害箇所を確認しながら宿舎に入りました。部屋を出る前と帰ってきたときで差異があるところを指差して、それを写真に撮るんですけど、これがなかなかの屈辱感でしたね。なんで自分がこんな目にと、怒りで震えていたのを覚えています。

犯人は律儀に靴を脱いで上がったようで、靴の泥汚れなどはありませんでした。あと、たんすや引き出しをひっくり返されたりもなかったですね。通帳や印鑑は金庫の中に入れてあったので無事でした。財布とは別に部屋においていた現金数万円がなくなってましたね。

壁沿いにズラッとCDを積んでたんですけど、乱雑に家探しされていなかったおかげですぐに気づけました。あれ、CDの山が低くなってるぞ、と。犯人は数万円だけでは飽き足らず、CDも数十枚持ち去ってました。

そのことを刑事さんに告げると、持ち去られたCDのタイトルは分かるかと聞かれました。分かる範囲でリストにして書き出してくれと。

他人の傍目では、ただ適当に積み上げているだけにしか見えないCDの山ですが、自分は、日々そこから気分で聴きたいアルバムを選んでいたので、だいたいどこに何が置いてあるかは把握してました。

レア盤ごっそりやられてたんで、もうまじで悪い夢であってくれって気分でしたね。Alfaのあれとか、BAREKNUCKLEのあれとか、ZEROのあれとか、初回限定盤とか。マジ勘弁してくれよ、と。泣きたくなるような脱力感を覚えました。

思い出せる限り書き出してリストを作り、刑事さんに渡しました。

その日は、女将さんのご厚意で民宿の空き部屋で寝させてもらったんですけど、まあ寝れなかったですよね。いろいろな感情が渦巻いてました。怒りだったり戸惑いだったり、動揺だったり悲しさだったり。

犯人はしばらく、捜査の網にかからなかったですね。刑事さんと、宿舎の電気を消して張り込んだ夜もありました。まあ、そういうときに限って来ないですよね。

刑事さんと張り込んだこともある、ってところから、もしかして何度かやられたのかと想像した人もいるかもしれないですけど、ズバリその通りです。

二度目は、玄関をバールのようなものでこじ開けられてました。社長がガラスがないドアに交換してくれて、安心してたらこれですよ。で、またCD数十枚やられました。今度は現金は置いてなかったのでセーフ。お金はまだ金庫に入れておけるけど、CDはどうしようもないですからね。

三度目は未遂です。新たにこじ開け対策を施したおかげか、玄関からは諦めたみたいです。お風呂場から 侵入を試みた形跡がありましたが、格子が外せずに断念したようでした。

三度目の前に、犯人の名前は判明してました。元従業員。働いている間はそれなりに仲良くやっていたつもりだったんですけども。

なんでわかったかというと、何度も足を運んでいた中古CD屋に、私のCDコレクションがごっそり売っ払われていたからです。

お店で棚を眺めていたらですね、やたら目につくんですよ。どこかで見たようなアルバム・タイトルが。しかも、そんじょそこらではお目にかかれないようなものばかり。ここに買い取り頼みやがったな、とピンときて、刑事さんに通報しました。

で、私が書いた被害リストと、お店の買い取りリストを照合した結果、元従業員の名前が浮上したというわけです。

刑事さんに、この名前に見覚えはあるかと尋ねられたときは、悲しかったですね。信じられなかったです。ほんの数か月前まで一緒に働いていた元仲間だったんですよ。なんでこんなことできるかな、と。何度も来るあたり、完全に味をしめてる感がまたムカつきますよね。

刑事さんからの言葉もやるせなかったですね。お店に並んでるCDは戻ってこない。悪いけど、どうしても欲しかったら、また自分で買い戻してくれ。

なんでだよふざけんなよと理不尽さに怒りながらも、大好きなアルバムや、ここでスルーしたらこの先まずお目にかかれないであろうアルバムを優先して、一部買い戻しました。

Bon Joviのアルバムも被害にあったんですけど、あえて買い戻さずに、ライブ・バージョンや未発表曲が収録されたボーナス・ディスク付きの再発盤を、新品で買い直しました。

これがもし今現在だったら、ノートPCとHDDが持ち去られてたかと思うと、ゾッとしますよ。カメラも危ないですよねぇ。ノートPCとHDDなんて、どれが自分のか、よっぽど特徴のある傷でもついてない限りわからないですからね。

奇跡的にリサイクル・ショップで見つけて取り戻せたとしても、初期化されてるんでまたイチから自分仕様にしていかなきゃならないとか、めんどくさすぎて泣けてきますよ。

犯人は、三度目の空き巣未遂からしばらくして捕まりました。刑事さんが報告に来てくれました。そのときに、相手に支払い能力がないので、損害賠償請求しても無駄になる、そんなことを言われた覚えがあります。

ネットで調べてみましたが、答えは同じでしたね。参考までに。弁護士ドットコム(→空き巣の損害賠償について - 弁護士ドットコム)の相談ページより。

古林 能敬  弁護士
 
弁護士が同意1
刑事の窃盗は、民事では不法行為(民法709条)に該当します。その効果は、加害者に損害賠償責任が発生すること。
したがって、当然に、損害賠償請求ができます。

しかし、損害賠償請求ができるかということと、その支払いを受けられるかは話が別です。
そもそも、空き巣(窃盗)をする犯人は、お金がないからというのが通常。
だとすると、損害賠償請求をしても、ない袖は振れず、賠償金が用意できない可能性が高いと思います。

賠償金が支払ってもらえないのであれば、代わりに、刑事処分をできるだけ重くしてもらうという被害感情を警察と検察官に伝えることになろうかと思います。

2015年06月21日 23時58分

まあ泣き寝入りですよね。

自分としても彼とはもう二度と関わり合いになりたくなかったので、納得はできないですけど納得するしかないですよね。

それにしても、辞めてからほんの数ヶ月の間に、一体何があれば空き巣犯にまで身を落とすのか。

謎ですね。わかりたくもないですが。

関連記事 

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

めっちゃ渋い手帳型iPhoneカバーを買った

私が今使っているのはiPhone 6です。あと数ヶ月もすると、手に入れてから三年になります。

今まで、特に液晶保護フィルムやカバーを付けることなく使ってきました。

液晶保護フィルムは、貼るのに失敗して気泡が入ってしまうのがどうにも嫌で、前機種のiPhone 4Sの途中から貼らなくなりました。

手脂や指紋の跡もそんなに気にならないので、これからも貼ることはないと思います。汚れが気になるようなら、速乾性のアルコール・シートで拭いています。これで充分ですね、自分の場合。

この流れで、デジタル・カメラの液晶にも保護フィルムを貼らなくなってしまいました。

ケースは、厚ぼったくなってしまうのがどうにも嫌で、避けていました。機種本体のデザインの美しさも、下手すると損ねてしまいますからね。

ただ、6は手触りがすべすべしていて滑りやすく、ポケットから取り出した拍子に手を滑らせて落としてしまう、ということが何度となくあって、悩まされていました。

取り扱いの雑さの割に、液晶が割れず、派手な傷も入っていないのは奇跡的ですね。

悩まされていながらも、液晶保護フィルムもケースもつける気はなかったので、割れるかどうかは運まかせでこのまま行くのだろうと思っていたんですけど、ネットでそんな考えを覆す逸品を見かけて、ひと目惚れしてしまいました。

その逸品がこちら。

トキトマデザインさん(→TOKITOMA DESIGN)の、「世界の名画」伊藤若冲 紅葉小禽図です。なぜトキトマデザインさんを知ったかというと、超人気ブロガーが寄稿して紹介していたからです。

ま〜た紅葉かよ、どんだけ紅葉好きなんだよ、と突っ込まれそうですが、ひと目見て、うわこれは凄い、渋い、と惹かれてしまったので、もう数ヶ月もしたら機種変してしまうかもしれないとは思いながらも、注文してしまいました。

革素材のしっとりした手触りでいいですね。あとは、経年変化で色合いがどのように変わっていくかですね。薄汚れずにいい味が出てくれたらいいなぁ、と思っています。

手帳型のケースを付けると、やっぱり存在感が増すというか、厚ぼったくなってしまうのですが、グリップが増すぶん滑り落ちにくくなって、さらに全体が覆われるので傷防止にもなります。こればかりはどちらを取るかですね。

使う前は、手帳型は邪魔に感じそうだな、と思っていたのですが、いざ使ってみると、すぐに慣れたためかそれほど気にならないですね。

特に危惧していたのはカメラ機能を使うときなんですけど、ケースのフチがちょうどいいグリップになるおかげで、レンズに指が被ることがなくなって、むしろ撮りやすくなりました。

ただ、車載用のホルダーはギッチギチになってしまいました。音楽はUSBメモリから聴くようにしているので、よくわからない道を走るときにグーグルマップに頼っている間くらいしかホルダーを使うことはないと思うので、このまま様子見ですね。わからない道も、よほどでなければ停車時に紙の地図で確認すれば、だいたい事足りますしね。

機種変したら、おそらくその機種用の手帳型ケースをリピートすることになると思います。同じの買うかはわからないですけども。Art Zooシリーズもかっこいいんですよねぇ。葛飾北斎の富士山もいいですね。めったに人と被ることはないと思われるデザインが良いです。

ところで、みんなカード入れにはどんなカードを入れてるんですかね?

このケースには三枚収納できるんですけど、免許証とか保険証とかかな。いやいや、そんなことしたら、財布も少し薄くなって超便利だけど、もし万が一、どこかに忘れたり失くしたりしたときに、リスクがでかすぎる。それはないな。

ケータイも財布も、今まで一度も忘れたり失くしたりしたことはないですけど、これからもそうだとは限らないですからね。わざわざ自分から一極集中させて、リスクを増大させることもないですよね。

カード入れは空のままかな、とりあえず。