CCMのおすすめアーティスト

CCM(→コンテンポラリー・クリスチャン・ミュージック - Wikipedia)って知ってます?

Contemporary Christian Music(コンテンポラリー・クリスチャン・ミュージック)の頭文字の略で、キリスト教の一派である福音派のための娯楽音楽です。

ジャンルはほぼ何でもあり。ポップスやポップ・ロック、ハード・ロックやポップ・パンクにメタル。

形態も、バンドからコーラス・グループにソロのシンガー・ソング・ライターまで、まさに多種多様。

歌詞がキリスト教徒向けで特殊なので、あまり日本市場で売れることはないのですが、ごく稀に例外もあります。

クリスチャン・メタルとして一世を風靡したStryperや、"More To Life"がヒットして来日公演までしたStacie Orricoなどが、その代表格でしょう。

その特殊性ゆえ、この日本では不遇の音楽ですけど、キリスト教徒向けだからっていうだけで聴かないのは、もったいないですよ。

というのも、幼い頃から聖歌隊などで活動している人が多いからなのか、みんな歌が途方もなく上手いですし、親しみやすいメロディに高音質なサウンド・プロダクションと、音楽的な魅力もめちゃくちゃ高いんですよ。

こんな素晴らしい音楽を、キリスト教の福音派の人たちで独占しているなんて、ズルい!

みんなも、もっとCCMを聴きましょう。

というわけで、私が特に好きなCCMのアーティストを紹介します。

Mark Schultz 

ソロのシンガー・ソング・ライター。伸びやかで澄んだ歌声がめちゃくちゃ美しくて、その歌声で歌い上げられるメロディがこれまた絶品。ピアノの音色が爽やかで美しいポップ・ロック。


Mark Schultz - Everything To Me (Video)

You Are a Child of Mine

You Are a Child of Mine

  • Mark Schultz
  • ゴスペル
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes
Best of Mark Schultz

Best of Mark Schultz

 

Jeremy Camp

ソロのシンガー・ソング・ライター。深みのある渋い歌声で、エモーショナルなバラードやキャッチーなポップ・ロックを聴かせてくれる。アルバムが多作で、しかも傑作ばかり。どれから聴いてもハズレはないです。


Jeremy Camp - Let it Fade (Official Music Video) HD

I Still Believe: the Number Ones Collection

I Still Believe: the Number Ones Collection

 

Anberlin

ロック・バンド。メジャーと契約していた時期もあったため、日本盤が出たり来日公演も実現したりと活躍したので、聴いたことのある人も多いでしょう。退廃的な荒涼感や寂寥感を漂わせる、キャッチーなロックを聴かせてくれるバンド。名盤率高し。解散が惜しまれる。


Anberlin - Impossible

Best Of Anberlin

Best Of Anberlin

 

The Classic Crime

ロック・バンド。ダイナミックな力強いサウンドと、深みのある渋い歌声がめちゃくちゃ合っていて、実にいい。曲作りも抜群に上手くて、強烈で魅力的なフックがガンガン飛んできます。全アルバム、聴き逃し厳禁の傑作揃い。


The Classic Crime - The Precipice (OFFICIAL MUSIC VIDEO)

Albatross

Albatross

 

The Afters

ロック・バンド。美しいメロディを切々と聴かせてくれます。全アルバム傑作。アルバム・リリースを重ねるたびにバンドのサウンドが成熟してゆき、デビュー当初のロック色が薄まったのが寂しい反面、強力なフックはそのままの静謐なメロディに、心が洗われます。


The Afters - You (Official Pseudo Video)

Life Is Beautiful

Life Is Beautiful

 

関連記事

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

ワンオクが好きな人におすすめの洋楽ロック・バンド

デビューから十周年のひと区切りを迎えても、休むことなく精力的にアルバム制作に国内ツアーや海外ツアーをこなしている、今や日本を代表するロック・バンド、ONE OK ROCK(→ONE OK ROCK official website)

来月には、待望の新アルバムの発売が予定されています。

今か今かと、心待ちにしているファンも多いことでしょう。私もそのひとりです。

アルバムが出たら、今度はツアーですからね。楽しみが広がります。

【早期購入特典あり】Eye of the Storm 初回限定盤 (ジャケットステッカー付)

【早期購入特典あり】Eye of the Storm 初回限定盤 (ジャケットステッカー付)

 
Eye of the Storm [INTERNATIONAL VERSION]

Eye of the Storm [INTERNATIONAL VERSION]

 


ONE OK ROCK: Stand Out Fit In [OFFICIAL VIDEO]

そんなワンオクの音楽的な魅力といえば、Takaの美しく伸びやかな力強いヴォーカルと、洋楽ロックからの影響が色濃いダイナミックで洗練されたロック・サウンドでしょう。

ハード・ロックやパンクから、美味しいところをこれでもかと搾り取ったサウンドは、私の好みにドンピシャです。

私が愛聴している洋楽ロックの中にも、ハード・ロックとパンクの美味しいところをうまく融合させているバンドがいるので、紹介します。

ワンオクが好きなら、きっと気に入るはず。

Simple Plan

カナダ出身のポップ・パンク・バンド。Takaをゲストに迎えてコラボしたこともあるので、ご存知の方も多いかもしれません。

デビュー当初は陽気でお気楽なポップ・パンク一辺倒だったのが、アルバム・リリースを重ねるたびにロックやポップスの要素も取り入れ、キャッチーな親しみやすさはそのままに、大人のロック・バンドへと成長しました。


Simple Plan - The Heroes (Official Video)

Taking One For The Team

Taking One For The Team

 

Fall Out Boy

アメリカ出身のポップ・パンク・バンド。ワンオクのツアーにゲストで招かれたこともあるので、ライブ会場で実際に観た人も多いでしょう。

デビュー当初の一本調子なポップ・パンクから、リリースを重ねるたびに作風の幅を広げ、パンクの枠に収まらない人気バンドへと成長しました。時流の音をうまく取り入れて、彼ら流のロック・サウンドへと昇華させるのが巧みです。


Fall Out Boy - Sugar, We're Goin Down (Concept Version)

BELIEVERS NEVER DIE

BELIEVERS NEVER DIE

 

Monty Are I

アメリカ出身のロック・バンド。ハード・ロックやポップ・パンク、スクリーモなどの要素をまんべんなく取り入れて、攻撃的で刺激の強いサウンドはそのままに、キャッチーで聴きやすい曲にまとめているバランス感覚が絶妙で、素晴らしい。

ツイン・ヴォーカルの掛け合いも超気持ちいい。聞き手のツボを押すのがうますぎる。


Monty Are I - Between The Sheets

Break Through The Silence

Break Through The Silence

  • アーティスト: モンティ・アー・アイ
  • 出版社/メーカー: Universal Music LLC
  • 発売日: 2009/09/22
  • メディア: MP3 ダウンロード
  • この商品を含むブログを見る
 

SR-71

アメリカ出身のロック・バンド。デビュー当初は、どこかアイドル然としたキラキラ感が漂っていましたが、自分たちの本意ではなかったのか、二作目以降はシンプルで骨太なハード・ロック色を押し出してきました。

スピーディなアタック感のあるサウンドはキレッキレで、キャッチーなメロディ満載で素晴らしい。


SR-71 - Right Now 

Here We Go Again (US Edition) [Explicit]

Here We Go Again (US Edition) [Explicit]

 

Boys Like Girls

アメリカ出身のポップ・パンク・バンド。溌剌としたダイナミックなサウンドが眩しい。ポップ・パンクやハード・ロックの美味しいところを抜粋して凝縮したような、清々しく気持ちのいいポップ・ロックです。

これでもかと、一気呵成にたたみかけてくるキャッチーなメロディの連続で、素晴らしい。


Boys Like Girls - Love Drunk (Clean Video)

Love Drunk

Love Drunk

 

関連記事 

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

決まりそうでなかなか決まらない自転車選び

2019年も、早いものですでに二週間が経過しようとしております。

去年の春、焼津市で桜並木をはしごして堪能していたら、むくむくともたげてきてしまった、ポタリング用の自転車が欲しいという気持ち。

f:id:aifeel:20190106231956j:plain

主な用途は、出先でのポタリング。

ロング・ライドやスポーツ走行は求めていないので、愛車に気軽に積み込める安価な折りたたみがいいな、と最初は考えていたのですが、積載性最優先とはいえ、不満は抱かない程度の走行性能も欲しいため、検討するうちにこじらせてしまい、決まるものも決まらない袋小路へとはまり込んでしまいました。

折りたたみを探しているうちに、クロス・バイクの入門機もありじゃね、クロス買うくらいなら思い切ってロード・バイクいっちゃったほうがいいのでは、いやいやそもそもの自転車が欲しくなった動機と用途を考えろよと正気に帰り、この無限ループです。

ぼやぼやしていたら、あっという間に次の春が来てしまう。

さすがに危機感を覚え始めましたが、だからといって、焦ってしっくりこない機種に決めてしまうのも嫌なんですよね。

これでも、それなりに購入候補は絞り込んであるんですよ。

折りたたみ以上、クロス以下。これこそが自分にピッタリの車体だろうと、確信しています。いわゆるミニベロですね。

中でもこの一台。

KHSのP-20A(→P-20A@KHS)

www.khsjapan.com

折りたたみ可能なのはハンドルのみですが、小径車のため荷姿も大きくならないので積載性もいいですし、フレームは折りたたみ不可のため走行性能も犠牲にしていないので、用途と求める性能に申し分ないでしょう。

なにより、めちゃくちゃかっこいい。所有満足度も高そうです。

ただ、お値段がちょっと高いので、半ばこれしかないと確信しながらも、なかなか「これ下さい」のひと言が、口から出ないんですよね。

いくつか店舗を回ってみて、ひとりとてもいい感じの店員さんがいたので、そのお店で買ってその店員さんと良好な関係を築いていけたらいいな、と考えています。

もうこれしかないと言ってもいいほど、決まり手なのですが。

もし通販で買うのであれば、ヴァクセンですね。マット・ブラック・ボディにイエローのアクセントがカッコいい上に、安いのが素晴らしい。

盗難のリスクや被害で受けるショックを考えると、値段が倍以上違うのは大きいですね。

関連記事

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

私が愛車に求める条件を満たすクルマが、ほぼ皆無な話

私が愛車に求める条件は、どうやら厳しすぎるらしい。

2018年11月現在で新車販売されている国産車で、その条件を満たすクルマはほぼ皆無。

最低条件は、たったの三つなんですけどね。

  • ワゴン・タイプ
  • 四輪駆動
  • マニュアル・トランスミッション

このたった三つの条件を満たすクルマの、少ないこと少ないこと。

私が調べた限りでは、この条件を満たすクルマはたったの三種類でした。

すべてマツダ。CX-3と、CX-5と、アクセラ・スポーツ。この三車種のみ。

しかも、この三車種にしても、コンパクト・タイプで居住空間や荷室がやや狭かったり、SUVタイプはちょっと好みから外れるので、自分の需要とは少しズレているという。

今の愛車が自分の理想に限りなく近い一台で、いかに自分の用途とピッタリ一致しているか、改めて感じ入っている次第です。

ワゴン・タイプ

スキーに行く趣味が続く限り、愛車のボディはワゴン・タイプが絶対条件ですね。

年々、行く回数が減少傾向にあるので、五年後にはどうなってるか、正直わからないですが。

スキーをやめたとしても、大容量の荷物を適当にガンガン放り込める広大な荷室は何かと便利なので、なんだかんだワゴン・ボディとは決別できないだろうな、と感じています。

キャンプや自転車を積んでの輪行などを考えても、ワゴンが最高に便利に決まってますからね。

四輪駆動

これこそ、スキーに行き続ける限り、必須の条件ですね。FFやFRなどの二輪駆動と比べると、雪道での安定感がダンチなので。

滑ることがないわけではないですが、たとえ滑ったとしてもグリップの回復も早いんですよね。

あと、凍結路面の上り坂での心強さですね。他のクルマが、タイヤが空回りしてまったく上れない状態でも、何事もないかのようにグイグイ上ってくれる力強さに、惚れ惚れしています。

マニュアル・トランスミッション

これは完全に自分の趣味です。

単純に、マニュアル車のほうが、運転していて楽しいので。

オートマ車も所有していたことがあるので、その便利さ、楽さは実感して知っていますけど、楽すぎて逆にかったるいんですよね。運転していて、眠くなっちゃうんですよ。ペダルの踏み間違いも危ないので却下。

マニュアル設定のある車種の絶滅傾向が厳しいところですね。

特にスバル。ほんの十年ほど前までは、ほとんどの車種が四駆で、ワゴン・タイプにもマニュアルを設定してくれていたというのに…。

それが今では、四駆設定は多いのにオートマ車ばっかりで、逆に他社はマニュアル設定があっても四駆設定がほとんどない、たまに兼ね備えているかと思えばボディ・サイズやタイプが微妙という、帯に短したすきに長し状態。

しっくりくるクルマが全然ないんですよねぇ。

我が愛車も、気がつけば走行距離20万キロ目前。

半分冗談半分本気で目標は30万キロとか言ってましたけど、いよいよ現実味を帯びてきました。

f:id:aifeel:20181020193302j:plain

カーライフ関連記事 

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

Harem Scaremで一番面白いアルバムは、『The Early Years』

カナダ出身のメロディアス・ハード・ロック・バンド、Harem Scarem(→Harem Scarem | Official website)

1991年のデビュー以来、改名期間や一時解散時期もありましたが、多彩なアルバムを発表して、その多くが名盤や好盤ということで、大いに好評を博してきました。

そのため、一番好きなアルバムはどれか、という話題になると、Harem Scaremファン同士の間でも、票が割れて紛糾することになります。

例えば。

『Harem Scarem』最高。いやいや『Mood Swings』こそ至高。『Voice Of Reason』の良さがわからないとは哀れな。一時解散前アルバム『Hope』も捨てがたい。再結成後の『Thirteen』や『United』こそが彼らの真骨頂。

こんな具合です。

一番好きなアルバムはどれかとなると、上記の例のようにけっこう割れると思うんですけど、一番面白いアルバムはどれかとなると、意外と票を集めるのではないかと予想しているアルバムが、一枚あります。

『The Early Years』

ひと言で、アルバム・デビュー前のデモ音源集なのですが、聴いてみると、これが実に面白いんですよ。

このデモからあの要素とこの要素を抜き取ってまったく別の二曲に仕上げたのか、とか。

馴染みのない曲の途中でいきなり聴き慣れたフレーズが耳に飛び込んできてびっくりしたり。

不朽の名曲はさすがデモの段階からしてメロディの魅力がダンチだな、と感心したり。

この曲は実はデビュー前から温めてたのか、とか。

このクオリティの曲を採用せずにお蔵入りにしたのはもったいなかったのではないか、とか。

他の人に提供せずに自分たちの曲にするのもアリだったのではないか、とか。

まあ、純粋な驚きもあれば、余計なお世話もあります。

普通デモ音源というと、チープでラフな音像や、作り込みの甘いメロディ展開が気になって、素直に楽しめない音源が多いですが、このデモ音源集は例外です。まあ、中にはもちろん、これではお蔵入りもやむなしか、と納得してしまう曲もあるのですが。

それを差し引いても、彼らのことが好きであれば好きであるほど、興味深い要素が詰め込まれた未発表音源集ではないでしょうか。

ブート流出の際には、熱心なファンの間で高値で取引されていたらしいというのも、頷ける話です。


Harem Scarem * OFFICIAL * With a Little Love

アーリー・イヤーズ

アーリー・イヤーズ

  • アーティスト: ハーレム・スキャーレム
  • 出版社/メーカー: マーキー・インコーポレイティド
  • 発売日: 2003/04/23
  • メディア: CD
  • この商品を含むブログを見る
 

試聴音源

Honestly

Honestly

  • ハーレム・スキャーレム
  • ロック
  • ¥150
  • provided courtesy of iTunes
Whatever I Want

Whatever I Want

  • ハーレム・スキャーレム
  • ロック
  • ¥150
  • provided courtesy of iTunes
Lost In Yesterday

Lost In Yesterday

  • ハーレム・スキャーレム
  • ロック
  • ¥150
  • provided courtesy of iTunes
When The Morning Comes

When The Morning Comes

  • ハーレム・スキャーレム
  • ロック
  • ¥150
  • provided courtesy of iTunes
The Right Time

The Right Time

  • ハーレム・スキャーレム
  • ロック
  • ¥150
  • provided courtesy of iTunes

関連記事

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp