Queenの映画『ボヘミアン・ラプソディ』を観てきた

予告編を見てからというもの、公開日が楽しみで楽しみでしょうがなかった映画、『ボヘミアン・ラプソディ』を観てきました。

ボヘミアン・ラプソディとは、イギリスのロック・バンド、Queen(→Queen Official − YouTube)が1975年に発表したシングル曲で、バンドの代名詞的な名曲のひとつです。

その曲名を冠した映画ということで、Queenというバンドの成り立ちから、楽曲制作にまつわる秘話、そして世界的なバンドへと成り上がっていく様の、波乱万丈を描いています。

映画の内容に触れずに感想を述べるのが難しいので、これから観る予定でネタバレはゴメンだという方は、本文を読まずにブラウザバックしてください。

11月9日金曜日。公開初日、サントラを聴きながら劇場に向かいました。

一曲目のファンファーレを聴いた瞬間に、「あ、これは一番最初は劇場で聴かなきゃいかんかったやつだ」と気が付きましたが、時すでに遅し。諦めて、そのまま愛車を走らせます。やっちまいましたな。

実際の出来事と映画の中で語られるエピソードの時系列には、どうやら相違があるようなので、バンドについての予備知識はないほうが、より映画を楽しめるのかもしれません。

下手に知っていると、そういう細かなところが気になって、没入感が損なわれる一因になりかねないですからね。ドキュメンタリーではなく、あくまでも娯楽映画なので、あんまり細かいことは気にせずに、素直に楽しむのが吉かと。

この映画については、Freddie Mercuryの伝記映画、といった説明が多いですが、それでは当たらずも遠からずでしょう。

というのも、確かに物語の中心はFreddieの立ち居振る舞いなんですけど、彼個人の伝記だとするには、彼が抱えていた自身のルーツへのコンプレックスや、マイノリティな嗜好への迷いに葛藤、不治の病に侵されていると判明してからの困惑と絶望、その克服に至るまでの掘り下げ方が、あっさりしていて物足りません。

エピソードをこれでもかと映像にして、何でもかんでも説明するより、選曲とその曲順に伝えたかったメッセージを込めたのだろう、と私は受け取りました。

バンド・メンバーのキャスト全員が本人に似ているんですけど、その中でも特に白眉なのがBrian Mayですね。ご本人が自分だと思ったと語るほどの、うりふたつっぷり。

細やかな仕草もすごかったですね。身体の隅々にまで神経が行き渡って、まるで魂が乗り移っているかのように見えるほど、全員がQueenを演じ切っていました。

できれば音場感満点のIMAXで観たかったんですけど、座席が指定で好きな席が埋まってしまっていたのと、時間的に厳しかったのもあって、通常の字幕版を観ました。

Queenの名曲、代表曲、名演の数々を、映画館ならではの迫力の大音響で満喫。通常版でも素晴らしい音響でした。

特に、本編最後の"We Are The Champions"。思わず合唱しそうになってしまったほど、まるでライブ会場に居合わせているかのような臨場感。通常版でこれだと、IMAX版はどれほどすごいんだろう? 

"Ay−Oh"がめっちゃツボ。

そんな曲あったっけ? なんのこっちゃと不思議に思っていたら、Freddieと観客の掛け合いのことでした。あれは反則。思わず笑っちゃいますよ。会場の警備員役の人も思いっきり笑ってました。

観終わってから改めてサントラ盤を聴くと、Live AidでのFreddieの歌声が、ちょっとだけ苦しそうなのが聞き取れます。あのシーンがなかったら、ずっと気が付かなかったかもしれません。そのくらい、ほんのわずかな乱れ。

素人考えだと、"We Are The Champions"からのエンドロール突入だろうと予想しがちなところを、さらに"Don't Stop Me Now"から"The Show Must Go On"につなげる選曲の妙がニクイですね。

素晴らしい。感慨深くなること間違いなしの、余韻に浸れる終幕です。

公開終了までに、今度はIMAXでもう一度観たいですね。

ボヘミアン・ラプソディ(オリジナル・サウンドトラック)

ボヘミアン・ラプソディ(オリジナル・サウンドトラック)

 

映画『ボヘミアン・ラプソディ』予告編


映画『ボヘミアン・ラプソディ』最新予告編が世界同時解禁!

"Bohemian Rhapsody"関連動画

映画音楽関連記事 

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp