旧白洲邸、武相荘に行ってきた

久しぶりに、カメラ片手に出かけてきました。

この夏は暑すぎて、行動する気力が湧かずに、基本的に家でウダウダと横になって唸っておりました。

例外的に、一度だけ、日帰りでサッカー観戦に出かけました。

約ひと月前、夏真っ盛りの7月下旬に、神奈川県の川崎市まで。川崎フロンターレ対V・ファーレン長崎の試合を観るために。長崎出身の友人と、V・ファーレン長崎のJ1での勇姿を応援するために。

試合開始は19時だったため、ただサッカーの試合を観るためだけに神奈川県の川崎市まで遠征してとんぼ返りというのもキツイので、試合観戦の前についでにどこかに寄っていこうという話になり、そこで浮上したのが、旧白洲邸、武相荘(→旧白洲邸 武相荘)だったというわけです。

武相荘は東京都町田市にあるので少し外れるのですが、地元と等々力陸上競技場の中間といえば中間なので問題なし。

ちなみに、旧白洲邸とは、第二次世界大戦後、GHQとの折衝に尽力した白洲次郎と、その夫人・正子が暮らしていた家のことです。恥ずかしながら、私はまったく知りませんでした。こんな素晴らしい人物がいたんだと、目からウロコの思いでした。

以下、旧白洲邸HP(→白洲次郎 | 旧白洲邸 武相荘)より引用します。

第二次世界大戦にあたっては、参戦当初より日本の敗戦を見抜き鶴川に移住、農業に従事する。戦後、吉田茂首相に請われてGHQとの折衝にあたるが、GHQ側の印象は「従順ならざる唯一の日本人」。高官にケンブリッジ仕込みの英語をほめられると、返す刀で「あなたの英語も、もう少し勉強なされば一流になれますよ」とやりこめた。その人となりを神戸一中の同級・今日出海は「野人」と評している。日本国憲法の成立に深くかかわり、政界入りを求める声も強かったが、生涯在野を貫き、いくつもの会社の経営に携わる。

今回も、カメラはCanonのEOS 8000D、レンズはシグマの単焦点30mm F1.4。いつもどおり。この組み合わせで撮ってきました。

aifeel.hateblo.jp

f:id:aifeel:20180819225017j:plain

f:id:aifeel:20180819225012j:plain

f:id:aifeel:20180819225021j:plain

f:id:aifeel:20180819225024j:plain

f:id:aifeel:20180819225028j:plain

f:id:aifeel:20180819225036j:plain

f:id:aifeel:20180819225040j:plain

f:id:aifeel:20180819225043j:plain

閑静な住宅街のど真ん中に、ポツンと時代に取り残されたかのように、物静かに佇んでいました。白洲家の生活を彩っていた調度品や蔵書も、興味深く拝見させてもらいました。

落ち着いたのどかな空間に時折、PLAY FAST(さっさとやれ)と過激なメッセージが掲げられていたギャップが面白かったです。雰囲気にまったくそぐわないのに、すっと素直に入ってくる不思議な説得力がありましたね。

ゴルフが好きだったそうなので、プレイ・マナーに自分の信条と重なるところを感じていたんでしょうか。

f:id:aifeel:20180822210412j:image

ショップで販売されていた雑貨が素敵だったので、思わず買ってしまいました。うちわと文庫本カバー。ちょっと高かったんでだいぶ迷いましたけども。

今まで知らなくてごめんなさいという、懺悔も込めまして。

心地よい時間が流れる、素敵な建物でした。

武相荘を後にして、メインの目的地である等々力陸上競技場を目指すにあたって、道がややこしそうだったのでグーグル・マップのナビを頼ったのですが、裏道を駆使して余計に面倒くさい道ばっかり案内されたので、大通りに合流したタイミングで案内を切り、自分で地図を見て道を選びながら走りました。

もうグーグル・マップの道案内は懲り懲り。やっぱり自分は地図派だと再確認。

aifeel.hateblo.jp

大人の日帰り旅 名古屋・東海 vol.2 (JTBのムック)

大人の日帰り旅 名古屋・東海 vol.2 (JTBのムック)

 

CDで聴いたときはあまりピンとこなかったけど、LIVE-GYMで聴いたらめっちゃアガったB'zナンバー

CDで聴いたときはあまりピンとこなくて、嫌いというほどでもないけど特に好きでもなかった曲が、観に行ったライブで演奏されたらめっちゃよかったのでぶっ飛んで、評価がひっくり返って大好きな曲になった。

そんな経験、ありません?

私はあります。特にB'zですね。ライブを観に行く機会が単純に多いので。それだけ、目からウロコというか、目が覚める機会も多くなります。

何曲かあるんですけど、中でもこれは凄かったと特に印象に残っている三曲を挙げます。

"ultra soul"

もはやLIVE-GYMのド定番。

この曲を演らなかったら、誰ひとりとして帰らないのではないか。それくらいの定番曲。

世界水泳とタイ・アップしたせいか、いたるところで耳にして飽き飽きしてお腹いっぱいだったのだが、生で聴いたらめっちゃくちゃ良かった。

"juice"

B'zを追いかけることから一旦距離をとったアルバムの収録曲。

悪くはないけどヘヴィすぎてちょっとなぁ、と引いていた曲だったのだが、ライブで聴いたら印象がひっくり返ってびっくりした曲。

間奏でのコール・アンド・レスポンスが、どこまでも登っていけそうな気がするほどひたすら気持ちいい。また生で聴きたい。

"ギリギリchop"

シングルを買ったときから、2nd beatの"ONE"のほうが好きだったので、ライブで聴くまでずっとその序列だった。

ライブで聴くと、これがまあカッコよくてすごく盛り上がる。みんなが一体となってマフラー・タオルを手に振り回す光景は圧巻。

この三曲を最後にまとめて畳み掛けたのが、ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2017に出演したとき。これはすごい。真夏の熱帯夜、最後の最後にこの三曲はエグい。観客を病院送りにする気満々。

この公演はノリのいいシングル曲ばかりでコンパクトにまとめられていて、そっくりそのままのセット・リストでもう一度演ってほしいほどの神セット・リスト。セット・リストを見て、これが観れるんだったら行けば良かった、とほぞをかんだファンも多かったのではないでしょうか。

その模様は、20枚目のアルバム『DINOSAUR』の初回限定盤のボーナスDVDもしくはBlu-rayにフル収録されています。ファン必見のライブ映像。

DINOSAUR (初回限定盤)(Blu-ray付)

DINOSAUR (初回限定盤)(Blu-ray付)

 

たまに、逆のパターンもありますけどね。

B'zとはまた別の公演でゲストや前座が出るときに、そこで初めてその人達の音楽を生で聴いて気に入って、CDを買って家で聴いてみたらなんか違ってガッカリ。そんなこともあります。

B'zでもないことはないですね、正直に申しまして。

ありゃまアレンジそっちの方向でやってしまいましたかとか、CDに忠実すぎてライブならではの面白味や意外性や緊張感をやや欠いていたなとか、CDで聴いた時点で大好きすぎてそれを超えてくるほどのインパクトはなかったなとか。

たまにですよ、たまに。

rijfes.jp

B'z関連記事

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

愛車の塗装がボロボロになってきたので、全塗装計画を妄想している

製造から15年、約18万キロに及ぶ途方もない距離の走行を経て、我が愛車、BH5レガシィ・ツーリング・ワゴンGT-Bの塗装はボロボロに傷みまくっております。

悲しいことではありますが、それだけ長い時間、長い距離をともに走ってきたということで、塗装が痛むのも仕方ない面もありますし、できればお金をかけて綺麗にしてあげたい気持ちもあります。

f:id:aifeel:20170103140740j:plain

特に、ボンネットのエア・ダクト、フロント右フェンダー、リア・スポイラーの塗装の剥げ、劣化がひどいですね。思わず目を背けたくなるほど。

この写真を撮ったのはしばらく前なので、現在の症状はさらに進行しています。

特に手は打っていないので、更にひどくなるばかりであります。

全塗装しかないですかね、食い止めるとすれば。

f:id:aifeel:20170103140735j:plain

ただ、全塗装ともなると、金額が大きいですからね。やってあげたいとは思っても、二の足を踏むばかりで、なかなか決断はできません。

決断はできないながらも、ここ数年、日々傷みゆく愛車を眺めては、愛車再生計画を練っておりました。

塗装が傷んでいる箇所だけラッピングする

◯飽きたら剥がせば元通り
◯自分で貼れば費用はフィルム代のみ
☓何ヶ所も頼むと、全塗装と変わらない金額になってしまう
☓ラッピングの耐性が数年しかもたない

好きな色に全塗装してもらう

◯気分一新、イメージ・チェンジできる
◯プロに全塗装を頼むのが結局一番手堅い
△ホイールも塗り直したくなってしまう
☓費用がかかる

同じ色で全塗装してもらう

◯良い色ですよ、ジェット・グレー・メタリック
☓せっかく大金をかけるのに代わり映えしない

自分でマット・カラーに全塗装する

◯費用が塗料代だけで済む
◯自分の手でやることで、愛車への愛着がさらに増す
◯色あせたり傷ついたりしたら、自分ですぐに手直しできる
☓手間暇がかかりすぎる

メリットデメリットをよーく考えながら、上記4つのプランから決めようかと。

最初はラッピングに惹かれてたんですけど、色々考えるとちょっと無いかな、と。耐性も低くて、費用対効果が悪いのは考えものです。

それでももしラッピングするとしたら、ボンネットとリア・スポイラーはカーボン、フェンダーはホット・ピンクで、NBRチャレンジ風(→STI NBR Challenge - Google 検索)に仕上げると思います。

自分で全塗装は捨てがたいんですけど、手間暇がかかりすぎるのが最大のネックですね。

www.mixing-colors.jp

上のサイトで、事例や注意事項やメリット、デメリットなどがわかりやすく紹介されているので、とっつきやすさはあるんですけどね。もうひと押しほしいなぁ、といったところでしょうか。

もし事故で修理するとなったとして、塗装まではやってもらえなくてまた自分で塗ることになりそう。やるとなると後戻りできないので、思い切って勢いで突っ走らないといけないですね。

f:id:aifeel:20180407091126j:plain

結局プロに全塗装を頼むことになりそうかな、というのが今現在の考えです。今と同じ色で塗るか、違う色に気分一新するか。違う色にするなら、限定色やレア色で羨望の色があるので、そのいずれかを選ぶことになると思います。

ハイパー・ブルー

(→ハイパーブルー WRX STI - Google 検索)

一部車種にのみ設定されている超レア色。瑞々しく鮮烈な水色が美しい。

プラズマ・ブルー・シリカ

(→プラズマブルーシリカ - Google 検索)

光の当たり具合で、紺色のようにも紫色のようにも見える絶妙さ。

クール・グレー・カーキ

(→クールグレーカーキ - Google 検索)

水色とグレーの中間のような、渋い色合いが素晴らしい。

サンライズ・イエロー

(→サンライズイエロー WRX STI - Google 検索)

色鮮やかなイエロー。堪んないす。

どうせ塗るなら、クルマに詳しい人が、その型にそんな色あった? と思わず二度見してしまうような、そんな色がいいなぁ、と。

ただ、車体を綺麗にすると、今度はアルミ・ホイールの傷みが気になって、ホイールまで塗り直すなんてことになりかねないんですよね。ホイールの場合は、車体ほど手間がかからないんで、自分で塗装するのも全然ありですけど。

あと、全塗装直後は、こすったり、飛び石によるちょっとした小キズなんかに、激しく一喜一憂しそうです。それがちょっとめんどくさそうで嫌だなぁ、と。あんまり細かいことは気にしたくないんですけど、せっかくお金をかけて直したのに、すぐキズが入ったら、さすがに凹みますからね。

そうなると、いっそ自分でやっちゃったほうが色々と諦めもつくのか? というところに戻ってきて、あーでもないこーでもないと、堂々巡りの妄想ループの完成ですよ。

まだしばらく、頭を悩ませながら妄想ループを繰り返すことになりそうです。

愛車関連記事

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

初めて買ったコットは、Qualz(クオルツ)のキャンパーズ・ベッド2

コットを買いました。アウトドア用の、組み立て式簡易ベッドです。

コットを探すに当たって、当然ですけど、いくつか条件がありました。

荷姿が小さい、軽量、組立簡単。更に安ければ言うことなし。

言葉にして書くとたったこれだけなんですけど、意外とこの要望を満たすものがないんですよねぇ。

そもそもが、店頭にはあまりコットが置いてなくて、置いてあったとしても、安くても重かったり、機構が複雑で荷姿が大げさだったり、頑丈で丈夫でも値段が高かったりで、なかなかこれだ!というものに巡り会えず。

いいものに巡り会えるまで、とりあえず折りたたみ発泡ウレタンマットで我慢しておくかと気長に構えていたのですが、ついに見つけました。

四拍子揃った理想のコット。

Qualz(クオルツ)(→Qualz[クオルツ])のキャンパーズ・ベッド2です。

色味も渋いですし、シンプル構造で軽くて組み立ても簡単で、しかも安い。完璧。これしかないというレベル。

注文したら速攻で届いたので、早速組み立ててみましたが、脚の差し込みが固くて力技になってしまうのが難ですね。女性や子供ではキツイのではないでしょうか。使い込んでいくうちに、こなれて組み立てやすくなってくれればいいのですが。

持ってみたところ、想像よりやや重かったですが、私の挙げた条件面からすると、文句をつけるのは筋違いかなと感じています。

予算を上げれば、軽くなって組み立てもしやすくなるのであれば、トレード・オフとして一考の余地も出てくるのですが、それほど劇的な変化は望めないでしょう。まあ、これは完全に想像ですけども。

YouTubeに組み立て動画があったので見てみましたが、同じように差し込みではかなり力を入れて強引に押し込んでいるように見えたので、これは避けては通れない苦労のようです。

あとは、生地や縫製が丈夫で持ちが良いかどうかですね。こればっかりは、私の使い方次第でもありますし、使い込んでみなければなんともいえないです。

とりあえず、泊まりで使う前に、デイ・キャンプで昼寝して使い心地を試さねば。

お盆を過ぎてだいぶ暑さも和らいできましたが、日中はまだまだ暑いので、もう少し秋が深まったら。


Qualz キャンパーズベッドⅡ

アウトドア関連記事

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

町の自転車屋さんに折りたたみ自転車を見に行ったら、ガチの自転車屋さんだった話

焼津で桜並木を散策して以来、ドライブついでのポタリング用に折りたたみ自転車が欲しいなと、物欲を募らせていました。ちなみに、ポタリングとは、近郊を散歩程度に軽くサイクリングすることです。

しかし、普段自転車には乗っていないため実店舗まで足を運ぶ機会はなかなかなく、そのままなんとなくほったらかしになっていたのですが、この度一念発起しまして、会社と自宅の中間にある町の自転車屋さんに行ってみました。

同僚がそこでロード・バイクを買っていて、アフターも良好とのことだったので、購入後の付き合いを考えても間違いはないだろう、そう踏んでのことです。

自宅からは約5キロ、この近さも魅力ですよね。何かあったときに、すぐに駆け込める位置にお店があるというのは、地味に大事なポイント。

あと、チェーン店ではないというのもいいですね。置いてある商品のセレクトにお店の個性が出ますし、スタッフの専門性も高く入れ替わりも激しくないでしょうから、いざというときに頼れます。

何度も通って仲良くなっておけば、これ以上心強い存在もないでしょう。

お店に一歩踏み込むと、鼻にツンと刺激的なニオイ。鉄と油と汗。いわゆる、男のニオイというやつですな。

ざっと店内に視線を走らせた私は困惑します。ロード・バイクとクロス・バイクしか見当たらない。うわ、こっちか。ガチの自転車屋さんだったか。

動揺しつつも、店主と思しき男性に折りたたみ自転車は置いてないかと尋ねると、「あぁ、ウチではそういうの置いてないですね。買うなら取り寄せてもいいですけど、通販で頼んだほうが早いですよ」となんともつれない塩対応。

言葉遣いこそ丁寧でしたけど、折りたたみ自転車なら他を当たってくれという空気と視線をビシバシ感じて、場違い感からくる居心地の悪さが半端なかったので、カタログだけ貰ってさっさと退散しました。

うーん。数こそ少ないかもしれませんけど、中には、折りたたみから自転車にハマって、クロス・バイク、ロード・バイクとステップ・アップしていく自転車ライフもあると思うんですけどね。

そういった、まどろっこしい商売はしないという経営方針なんでしょうかね。

同僚も同僚ですよ。スポーツ・タイプの本格的な自転車しか置いていないお店なら、ひと言注意してほしかったですね。

残念。

どうやら、通販で買って、近所のホーム・センターで防犯登録して、という流れで、折りたたみ自転車生活を始めることになりそうです。

関連記事

aifeel.hateblo.jp