小雨模様の国宝、松本城を激写してきた!

西伊豆に続き今回も、30mm単焦点(→PHOTOHITOレンズ作例)一本勝負です。

一応、便利ズームもカメラバッグに忍ばせましたが、結局使いませんでした。

ホントは、ビーナスライン(→ビーナスライン|日本絶景街道を走る!)で、夏の高原の絶景を堪能したかったんですよ。天気予報は曇りのち雨。なんとか、せめて午前中だけでももってくれ。祈るような気持ちで、朝4時に出発しました。

7時半頃に最寄りのインターで降りて、蓼科方面を目指します。雲は高く、いかにも雨が降りそうな色をしているわけでもなかったのですが、しばらく走っていると、祈りも虚しくポツポツと降り始め、山を登り標高を上がれば上がるほど雨脚も強まっていくという。もはや絶望ですよね。

せっかくここまで来たのだからと、一応愛車を走らせました。白樺湖の横を抜け、ここからが本当の見所である車山高原を過ぎたあたりから霧が立ち込め始め、霧も段々と濃くなってきて霧ヶ峰もパス。濃霧の八島ビジターセンターでついに心が折れ、美ヶ原まで行かずに引き返すことにしました。

今思えば、雨と霧に包まれたビーナスラインも、レアなのは間違いないから少しくらい写真撮ってくればよかったかな、と。雨と霧の高原はさすがに肌寒かったですね。

天気が悪かったら松本城に行こう、とあらかじめ決めていたんで、さっさと切り替えました。

松本城(→国宝松本城公式ホームページ)は二度目です。前回も思いましたが、相変わらず惚れ惚れするほどかっこいいお城です。白亜の城もいいですが、黒い城もいいですね。

つい最近、天守閣に入場制限が設けられたそうで、お城の中に入るのに一時間近く待ったのですが、そのおかげで、前回には見つけられなかった角度から写真が撮れたので、満足しています。

どの角度から見ても絵になるんですよねぇ。ホントにかっこいいお城です。

ところで、単焦点の使い勝手についてですが。

不思議と、いつもの癖でズームリングを回す動作が出たりしないですね。西伊豆も今回も、単焦点なのに思わずズームリングに手が伸びる、なんてことはありませんでした。

今まで使っていたのが便利ズームで、特に自分で動きもせずに気軽にズームリングを多用していたので、単焦点を不便に感じて仕方なくなってしまうのではないかと危惧していましたが、今のところ杞憂に終わっています。

あと、意外と、もうちょっと引きたいとか、もうちょっと寄りたいとか、思わないですね。30mmという画角が、狙い通り自分にちょうどよかったのか、それとも無意識のうちにちょこまか動き直して構図を決めているからなのか、どちらなのかはよく分かっていませんが。

ただ、どうも構図が似通ってしまうのが悩みですね。

今回の撮影に使用したカメラ

Canon EOS 8000D

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 8000D ボディ 2420万画素 EOS8000D

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 8000D ボディ 2420万画素 EOS8000D

 

今回の撮影に使用したレンズ

Sigma 30mm F1.4 Art

同じ組み合わせで撮影した風景

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

 

あれ? iPhoneのカメラって実はとんでもなく凄いんじゃね? と驚愕した話

連休で天気は晴れ。

こうなったら突撃するっきゃないと、買ったばっかりのダカフェレンズ(→PHOTOHITOレンズ作例)を携えて、西伊豆に撮影ドライブに行ってまいりました。

そのときに通ったルートや、立ち寄ったポイントなどについては、下の記事からどうぞ。

aifeel.hateblo.jp

山道の途中にレストハウス(→だるま山高原レストハウス)があったので、ちょうどお昼時でもあったので食事ついでに休憩に立ち寄ったときのことです。

富士山がよく見える小高い丘に建てられた食堂にはテラス席があり、全面ガラス張りで見晴らしが素晴らしかったのです。しかしそのとき、愛機EOS 8000D(→PHOTHITOカメラ作例)はクルマの中。写真は撮りたいけど、食事が運ばれてくるのを待ってる最中だし、わざわざ取りに戻るのはちょっと面倒。

そこで、仕方ない、とりあえずこの場をしのぐ応急処置だと、ポケットからiPhoneを取り出して撮影したのが、下の一枚です。 

f:id:aifeel:20170715111358j:plain

ちょっとこれ、すごくないですか? 

ガラス越しですよ。片手で、テキトーに構えて、さっと撮っただけなのに、これ。

自分で撮っておきながら、にわかには信じがたいほどの鮮やかさ。

気軽にスナップを撮影するだけなら、スマホのカメラでもまず不満を覚えないほどの画質ですよね。思いっきり拡大したり、引き伸ばしてプリントするなどしなければ、画素数や解像度の低さもまず気にならないレベルです。

愛機が負けてそうな気がするのであまり貼りたくないですけども、同じような位置からのEOS 8000Dによるショットを添付します。こちらは、両ワキ締めてがっちり固定、ファインダー覗き込んで本気の一枚。

すいません、言葉もありません。買ったばかりのレンズに慣熟が足りなかった、ということにさせてください。

まだまだ未熟ですね。カメラとレンズが泣かないよう、腕を磨きます。

iPhone 6のカメラで撮影した風景

快晴の乗鞍畳平でも、少しiPhoneで写真を撮ってみました。 

aifeel.hateblo.jp

やっぱり凄かったです。

iPhoneのカメラ性能は本当に素晴らしい。

西伊豆に撮影ドライブに行ってきた!

ダカフェレンズ(→PHOTOHITOレンズ作例)を手に入れて初の週末。しかも連休。天気も快晴。

ってことで、撮影ドライブに行ってきました。目指すは西伊豆。

ビーナスラインや伊吹山も考えたんですけど、夏らしい山岳風景ばかりでなく、青く輝く岬も撮りたいなと思ったので、海も山も温泉もある西伊豆に決めました。正直、一番渋滞にハマりにくいかな、という打算もありましたが。

ということで、愛機EOS 8000D(→PHOTOHITOカメラ作例)にダカフェレンズを装着して、いざ突撃。

バッグには一応ズームレンズも忍ばせましたが、今回はすべてダカフェレンズで撮ると、心に期しておりました。

東名沼津ICから伊豆修善寺までバイパスがつながって、アクセスがめちゃくちゃ便利になってて感動しました。途中で混む区間もあるんですが、東名阪の四日市JCTや名神の小牧JCT、一宮JCTなどの詰まりっぷりを考えれば、渋滞のうちにも入らないでしょう。

今回は伊豆方面に抜けましたが、途中で降りて箱根や熱海を目指すのもいいですね。

ルートとしては、伊豆の国パノラマパーク→修善寺を抜けて西伊豆スカイライン→土肥に下りて海岸線沿いをひた走り堂ヶ島へ→日帰り温泉満喫→来た道をそのまま戻って帰宅、こんなルートを組み立ててみました。

伊豆の国パノラマパーク(→公式サイト)

ロープウェーがあるのは知ってましたが、その先にまさかこんな絶景が広がっていたとは知りませんでした。

だるま山高原レストハウス(→伊豆市施設情報)

西伊豆スカイラインに向かっている途中に、食事に立ち寄ったレストハウス。富士山の眺望が素晴らしかったです。

西伊豆スカイライン(→Wikipedia)

こんな絶景快走ワインディングが無料で走行できるとか、素晴らしすぎます。しかも走行量もあまり多くなくて、自分のペースで気持ちよく走れます。伊豆に行くたびに、無理やりこじつけてでもルートに組み込みたい道路。

対向車線側にある駐車場や展望スペースは帰りに楽しもうと思っていたら、そのときには霧に飲み込まれて、この素晴らしい絶景は見る影もありませんでした。チャンスは二度あると思うな、ってことですね。

黄金崎(→西伊豆町観光協会)

西伊豆町は夕陽日本一を謳っていて、数々の絶景ポイントがあるのですが、その中でも屈指のスポット。まあ、この日は夕刻に訪れることはできなかったわけですが。

いつかまた、いや近いうちにでも、夕焼けを収めるためだけにでも再訪したいスポットですね。

堂ヶ島(→洞くつめぐり遊覧船)

まるで絶景のバーゲンセールだな、と思わずつぶやきたくなる西伊豆ですが、その中でも屈指の有名スポット。誰でも一度はどこかで、島の中の洞くつに陽光が差し込む神秘的な画像を見たことがあるのではないでしょうか。

今回の一番の目玉だったのですが、運悪くいい席が取れずに惨敗でした。波も少しかぶってしまいましたね。リベンジリストに追加しました。

長くなりましたが、ここでやっと折り返しです。

さあ帰りながら海岸線沿いの絶景を満喫するぞ、と思っていたのですが、上の写真の何枚かを見て気づいた人もいるかもしれませんが、海側は快晴だったのに山は雲に飲み込まれてまして、もちろん富士山も雲隠れ。

なので、帰りには一枚も写真を撮ってません。

泣きながらクルマをひた走らせて帰宅することになりました。

いやぁしかし、後半は自然に泣かされたとはいえ、西伊豆は素晴らしかったですね。帰りにフリーペーパーをもらってったんですけど、それを読んでると、見落としてる名スポットが他にもいくつも載ってまして。

すでに頭のなかには、次回はこうやって回ろうというルートが組み立てられております。

それにしても単焦点は難しいですね。似通った構図ばっかりになってしまいます。

今回の撮影に使用したカメラ

Canon EOS 8000D

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 8000D ボディ 2420万画素 EOS8000D

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 8000D ボディ 2420万画素 EOS8000D

 

 今回の撮影に使用したレンズ

Sigma 30mm F1.4 Art 

 同じ組み合わせで撮影した風景

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

初めての単焦点レンズは、通称ダカフェレンズ、Sigmaの30mm F1.4 Artに決めた!

私がデジタル一眼カメラを始めたのは2012年の春なので、はや五年が経過したことになります。

写真を趣味にするようになったきっかけは、前の職場で知り合った、一緒にライブや撮影旅行に行く仲間が三人いるんですけども、彼らからの影響ですね。

その三人は早くからデジタル一眼レフを楽しんでまして、その横で私ひとりコンデジで撮影してたわけなんですけども、疎外感といいますか、取り残されてる感が半端なかったですよね。

デジタル一眼は、カメラそのものもでかくてカッコイイですしね。楽しそうだなぁ、いいなぁ、羨ましい、そんなところから興味が出てきて、私も欲しくなって購入を検討するようになりました。

そんなとき、ヤフオクに、これ良いなと思っていた機種の極上美品がちょうど出てきたので、それに飛びついてデジタル一眼カメラの世界に入りました。

現在は二台目で、Canonのエントリー機であるEOS 8000D(→PHOTOHITOカメラ作例)というカメラを使用しています。レンズは、キットで付いてきた便利ズーム18-135mm(→PHOTOHITOレンズ作例)。これ一本。

定期的に、おもに半期に一度のボーナス・シーズンに、単焦点欲しいなと物欲が高まるんですが、便利ズームがあまりにも万能すぎてしばらくするとどーでもよくなり、忘れた頃にボーナス・シーズンが到来してまた欲しくなる、という繰り返しで今に至っています。

以前、別の記事でちらっと、交換用のレンズが欲しいと書いたことがありますが。

aifeel.hateblo.jp

せっかくレンズ交換式のカメラを持っているのに、使用しているレンズがあまりにも万能だからと、他に交換用のレンズを一本も持っていないというのも、宝の持ち腐れ感があるような無いような、もやもやした感じが残っていました。

ちなみに、初めての単焦点レンズ選び、候補は以下の三本でした。

Canon EF-S 24mm F2.8 STM(→PHOTOHITOレンズ作例)

約17000円。寄れて程よく明るく、しかもめちゃくちゃ軽い。散策スナップに良さそう。35mm換算38m。画角が微妙に広いような気がする。

Canon 単焦点広角レンズ EF-S24mm F2.8 STM APS-C対応 EF-S2428STM

Canon 単焦点広角レンズ EF-S24mm F2.8 STM APS-C対応 EF-S2428STM

 

Canon EF50mm F1.8 STM(→PHOTOHITOレンズ作例)

約15000円。キヤノン最強の撒き餌神レンズ。軽くて安い。Welcome to theレンズ沼。風景作品や屋外ポートレートに良さそう。35mm換算80mm。画角がちょっと狭いような気がする。特に室内では使いづらそう。

Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 STM フルサイズ対応 EF5018STM

Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 STM フルサイズ対応 EF5018STM

 

Sigma 30mm F1.4 DC HSM(→PHOTOHITOレンズ作例)

約40000円。通称ダカフェレンズ(→ダカフェ日記)。更新止まってましたがInstagram(→Instagram)で復活しました。めでたい。めちゃくちゃ明るいのに、同じようなスペックの他のレンズと比べると安い。35mm換算48mm。画角はちょうど良さそう。明るすぎて扱いづらい面もありそうだけど、ジャスピン決まったときの写りは抜群。見た目も大口径でメッチャかっこいい。ただし大きくて重い。

こうして並べてみると、各レンズの特徴がより浮き彫りになることがよくわかると思うんですけど、本当にそれぞれ一長一短なんですよね。だからこその、状況と用途に応じるための、交換レンズなわけなんですけども。

軽々しくあれもこれもと買う訳にはいかないですから。特に初めての一本ですしね。

自分の写真データを見返して、どのあたりの画角を好んで使っているのか調べたり、各レンズの作例を何度も見てはため息をつき、悩む日々。

そんな折、友人が24mm F2.8を購入したので、これを候補から外しました。同じところに行って同じような風景を切り取るのに、ふたりして同じレンズを使うっていうのもなぁ、と。

同じレンズを使っているからこそ、着眼点や切り取る構図の違いがより鮮明になって面白い、というところもあるんですけどね。まあそれはとりあえず置いといて。

で、室内で家族を撮ったりすることもあると考えると、より幅広く使いやすそうな30mm F1.4に決めて注文しました。近場のお店には実物置いてなかったので、通販で。友人も誰もこのレンズを持っていないですしね。半分、晩酌でほろ酔いになっていた勢いも手伝っています。

モロバレだと思いますけど、明らかに一本だけ思いっきり肩入れしてましたしね。そりゃあそれ買いますよね、と。わかってましたよ、と。思い切りタイトルにも書いてますしね。

近いうちにドライブに行くので、早速連れ出して撮りまくってくる所存であります。

今回購入したレンズ

Sigma 30mm F1.4 Art

この初めての単焦点レンズ購入から早一年、そろそろ二本目の単焦点レンズが欲しいなと、手駒を増やしたいなと欲望が頭をもたげてきました。

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

Sigma 30mm F1.4 Artで撮影してきた風景

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jpaifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

遅ればせながら、アラフォーにしてアコースティック・ギターを弾いてみたくなった理由

私は音楽が好きです。

耳を打つ心地よいリズムに、心奪われるメロディ。素晴らしいですよね。

好きなアーティストの音源は予算が許す限り購入してますし、都合がつけばたまにライブを観に行くこともあります。

でも、聴くだけで満足してしまっていて、その先、自分で演奏してみるってことには興味がなかったんですね。

高校の芸術は音楽を選択していたのですが、その先生が一風変わっていて、普通音楽の授業というと、先生かピアノの得意な生徒の伴奏に合わせて全員で合唱するというのが一般的だと思うんですけど、その先生はそんな授業はつまらんだろうと、生徒ひとりひとりにクラシック・ギターを持たせて練習させて、二年の最後の授業には自作曲をみんなの前で発表させるという、当時も驚きましたけど、卒業から二十数年経った今でも驚きが色あせない、同級生とお酒を飲むと今でも語りぐさになる、とんでもない授業を展開したんですね。

その当時にはすでにB'zやBon JoviやAerosmithなどにハマっていたくせに、授業でクラシックとはいえギターに思う存分触れるなんていう超美味しい体験をしていたくせに、自分のギターが欲しい、自分もギター・ヒーローたちのようにカッコよく弾けるようになりたい、そんな思いが芽生えなかったものですから、自分が演奏者になることはないのだろう、と思っていました。

ところが数年前、YouTubeで、そんな価値観を引っくり返す動画に出会ってしまうのです。

その動画がこちら。


『ハナミズキ』(acoustic guitar solo)

アコースティック・ソロ・ギタリスト松井祐貴さん(→オフィシャルサイト)による、名バラード"ハナミズキ"のカバーです。

アコギ一本の演奏とは信じがたい豊かなリズムと美しいメロディ。たった一本のギターに秘められた無限の可能性を見せつけられたようで、すっかり魅了されてしまいました。

他にも数々の名カバーをYouTubeにアップしているので、興味を持ったら観てみてください。特に、時代を超越した名曲"クリスマス・イヴ"のカバーがイチ押しです。


山下達郎『クリスマス・イヴ』 (acoustic guitar solo)

いやもうほんと、素晴らしすぎる。まるでギターが歌っているかのようですよ。

ものすごいハイテクニックを、見せつけるようにこれでもかと誇示するのではなく、あくまでオリジナルを尊重して、その雰囲気を再現するためにさり気なくさらっと弾いている、そんなスタイルが好きですね。

自分も彼のように弾いてみたい。アラフォーにしてそんなことを夢見て、ヤフオクで格安アコギを求めたのでした。

ソロギターで奏でる ハイテクアコギ名曲集 CD付 (ソロ・ギターで奏でる)

ソロギターで奏でる ハイテクアコギ名曲集 CD付 (ソロ・ギターで奏でる)

  • 作者: 松井祐貴
  • 出版社/メーカー: ドリームミュージックファクトリー
  • 発売日: 2012/01/20
  • メディア: 楽譜
  • クリック: 2回
  • この商品を含むブログを見る
 

音楽CDだけでなく、このスコアも買いました。"ハナミズキ"も収録されていますし、丁寧な運指ガイドも載っているのでおすすめです。何気なくすごいことをやってるので、ものすごく難しいですけどね。私は初心者なので特に。

一度だけ浜松にツアーで来たことがあって、定時ダッシュ決めて観に行きました。小さな会場でしたね。満席で二十名いたかどうかくらいだったと記憶しています。

最後に入場したので、かぶりつきの特等席ではなかったですけど、それでも表情や一挙手一投足がよく見える席でした。ここぞとばかりに超絶技巧を食い入るように見つめても、まるでタネの分からないマジックを見ているかのようで、ただただ感嘆するしかなかったですね。

横浜では、たまに路上ライブやホール公演をしているようなので、彼の演奏を生で観たい人は、スケジュールをこまめにチェックしてみてください。