2019シーズン、私がスタジアムで生観戦したい、Jリーグの好カード

1993年に創立された、日本のプロ・サッカー・リーグ、Jリーグ(→Jリーグ)

2019シーズンは、2月22日のセレッソ大阪対ヴィッセル神戸戦で開幕を迎え、26年めのシーズンがスタートしました。

私がサッカーにハマったのは、Jリーグが発足する数年前。中学時代です。

サッカー部に所属していたので、休日にテレビで放送されていた当時の日本のトップ・リーグ、JFLの試合に興味が湧いて、観始めたのがきっかけです。

それとほぼ同時期に、Jリーグ発足に向けた日本サッカーの盛り上がりに呼応するかのように、日本代表が急激に強くなってテレビへの露出が増え、衛星放送で海外サッカーをテレビ観戦するようになったことで、更にのめり込んでいきました。

f:id:aifeel:20181016005609j:plain

ただ、実際にスタジアムまで試合を観に行くことはありませんでした。

音楽と似たような理由なんですけど、テレビ観戦だけで満足していたんですよね。

どこでチケットが買えるのかも知らなかったですし、どの会場でどことどこがいつ試合をするのかも知らなかったですし、勝手がよくわからなくて敬遠していたというのもありましたし。

それがなぜ生観戦に赴くようになるかというと、友人からのお誘いです。

長崎出身の友人に誘われて、V・ファーレン長崎のアウェイ戦を小旅行がてら応援に行くようになったのがきっかけで、年間数試合程度ではありますが、スタジアムに足を運ぶようになりました。

高木前監督に率いられた長崎が力をつけだしていた頃で、J1昇格プレーオフにも手が届くのではという期待感で、応援のしがいがあったんですよね。

で、実際にスタジアムに行ってみて、そのお祭りのような活気に驚きました。

スタジアム前の広場には所狭しと屋台やステージが立ち並び、観客が列をなしたり、詰めかけていたりと、それはもう盛況でした。

ただ単にサッカーの試合を観て、はいそれで終わり、ではなかったんですよね。

感動しましたね。四半世紀がかりで、これほどのビッグ・イベントに成長したのかと。感慨もひとしおですよ。

Jリーグの試合って、カードに限らずお互いに積極的なのがまた面白いんですよね。基本的に、ホーム、アウェイ関係なく、ボールを持ったら攻めるんですよ。露骨に引いてカウンター狙いとか、引き分け狙いでほとんど攻めないとか、まずないですからね。

戦術熟練度的な視点から見ると、その愚直で一本槍な姿勢はどうなんだという問題もあるんですけど、それ以前にひとりのサッカー・ファンとして、ただ純粋に面白い試合が観たいという願望のほうが遥かに強いので、守備上等の殴り合い大歓迎です、はい。

クラブ間の差が少なくて混戦になるので、独走で優勝争いが白けたり、残留争いが消化試合にならずに熾烈を極めるってところもまた、アツいです。

最後に、今シーズン、観に行けたらいいなと私が狙いを定めている、Jリーグの好カードを挙げます。注目ポイントも簡潔に。

静岡県民としては、清水エスパルスやジュビロ磐田の静岡勢も応援に行きたいんですけど、まだ開幕したばかりとはいえ不振で下位に沈んでいる現状ではテンション上がらないので、せめて中位まで上がってくるまでは、いち県民としての心情よりも、いちサッカー・ファンとしての興味を優先させていただきます。

名古屋グランパス対ヴィッセル神戸

開幕三連勝でスタート・ダッシュに成功し、ついに花開こうとしている風間グランパスと、2シーズン目を迎えてついにチームに融合しようとしているイニエスタ。

両チームとも、タレント豊富で刺激的な攻撃サッカーが持ち味なので、この対決はしびれますよ。

名古屋グランパス対川崎フロンターレ

守ることを知らない両チームの、派手な打ち合いに期待が高まる、サッカー・ファン垂涎の好カード。

点の取り合いを期待して、テレビ観戦したり現地観戦したりすると、えてしてなかなかスコアに動きがない試合展開になりがちなんですけど、それでもこの両チームなら期待を裏切らないはず。

川崎フロンターレ対ヴィッセル神戸 

中村憲剛対イニエスタ。Jリーグ屈指の司令塔対決に心が躍る。

フロンターレはスタート・ダッシュこそ失敗しましたが、昨季もそうでしたけど、気がつくとスルスルと上位に顔を出して優勝争いをしていたので、今季もそのような展開になるのではないかと期待しています。

ハイライトしか見ていないですけど、チャンスはあるものの決めきれなくて接戦を落としている感じだったので、ちょっとしたきっかけさえあれば、一気に調子を上げてくるでしょう。

FC東京対名古屋グランパス

開幕スタメンを果たし、ついに覚醒しようとしている超新星、久保のプレーを生で観たい。

エスパルスやガンバでも好成績を収めてきたFC東京の長谷川監督ですが、第四節終了時点で首位に立つなど、チームに関係なく高い指導力を発揮できることを証明しようとしております。

一度はJ2に降格してしまった名古屋グランパスを、超攻撃的サッカーで立て直してきた風間監督との、指揮官対決はアツい。

www.jleague.jp


【VLOG】Jリーグ観戦★ヴィッセル神戸のチケットは高い!?

平畠啓史 Jリーグ54クラブ巡礼 - ひらちゃん流Jリーグの楽しみ方 - (ヨシモトブックス)

平畠啓史 Jリーグ54クラブ巡礼 - ひらちゃん流Jリーグの楽しみ方 - (ヨシモトブックス)

 

関連記事

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

街で一番大きかったCD屋さんが、いつの間にか移転縮小していたのを知って、寂しい

私は普段、洋楽ロックを愛聴しています。

それが、まだ一般的なポップスやロックの範疇に収まる音楽であれば、地元のCD屋さんでも普通に入荷して気軽に買えたり、TSUTAYAのレンタル・コーナーに並んだりするのですが。

それが生憎と、メロディアス・ハード・ロックやポップ・パンクなど、ややマニアックな音楽を好んでいるものですから、地元のCD屋さんやTSUTAYAではなかなか取り扱われないんですよね。

そのため、実店舗でじっくり好みの新品CDを探したいとなると、浜松市で一番大きくて品揃えも豊富なCD屋さんまで、足を伸ばすことも頻繁でした。

ショップのバイヤーさんのおすすめがまた、楽しみだったんですよね。ネットや雑誌などでチェックした自分のアンテナでは捉えきれなかった、思ってもいなかった素晴らしい音楽が、試聴機にセットされていたりして。

ここ最近、CDの購入枚数がすっかり落ち着いてきたこともあって、毎週のように通っていたのが、隔週になり月イチになりと減少の一途をたどり、ついには数ヶ月に一度となってきたこのタイミングで、まさかの移転縮小が発覚したと、そういうわけです。

f:id:aifeel:20190310223427j:plain

ダウンロード販売やストリーミング配信サービスが隆盛し、アナログ・レコードが復権し、CDがほとんど売れなくなっているこのご時世、売り場の縮小は抗いようのない流れだったんでしょうけども、それにしても寂しいですね。

浜松市やその近郊に在住で、今回のことを知って悲しみに暮れて泣いているCD派洋楽ファンは、私だけではないでしょう。

イオン・モール浜松市野から、タワレコが消えたときに匹敵する悲しみですよ。

もっとも、そのCD屋さんに限った話ではないのですが。すみやが閉店し、TSUTAYAのCD売り場面積も激減し、BOOK OFFのCDコーナーも減少の一途をたどりと、現物主義者である私には渋い現実です。

さて、今回の移転縮小で、地元のCD屋さんが売り場面積でも品揃えの面でも、下剋上してしまいました。

こうなると、地元のCD屋さんが、最後の砦ですね。

今後は、実店舗で買えるものは極力そこで買うようにして、微力ながらもお店の存続に寄与していく所存です。

その第一号として、B'zの30周年ライブの映像作品を買ってきました。

B’z LIVE-GYM Pleasure 2018 -HINOTORI- (BD) (「HINOTORI」CD収録) [Blu-ray]

B’z LIVE-GYM Pleasure 2018 -HINOTORI- (BD) (「HINOTORI」CD収録) [Blu-ray]

 

関連記事 

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

『今日からCITY HUNTER』はナシ寄りのナシ

もしミニ(→MINI Japan)を愛車にすることがあったら、希望ナンバーは「19-19」にしようと密かに心に決めているほどには、私は漫画『CITY HUNTER』が大好きです。

北条先生が描くシティー・ハンター、冴羽獠が、カッコよくて大好きだったんですよねぇ。底抜けに明るくてエロいのに陰があって、めちゃくちゃ強くて頼りになるのに優しいという、一見ハチャメチャなのに不思議と筋が通っている、まさに男の中の男。

その冴羽獠の愛車がローバー・ミニで、ナンバーが「あっ 19−19」だったんですよね。

基本的に、愛車のナンバーには執着はないのですが。ただの四つの数字の不規則な羅列だとしか、思ってないので。しかしそれも、愛車としてミニを所有するとなると、話が変わってきます。

30年近く前ですか。あの時代ですでに、作中に登場する主人公の愛車のナンバーで遊ぶという、北条先生のセンスには脱帽ですよ。それより更に前の『キャッツ・アイ』の頃にも、近頃の若い女性がガリガリすぎると苦言を呈されていて、その慧眼には舌を巻くばかりであります。

想像できますか? 

そんな私が、書店で『今日からCITY HUNTER』のコミックを発見したときの、ぬか喜びを。

お、北条先生、ついに『CITY HUNTER』の連載を再開したのか!

あれ、でもなんかちょっと絵柄が違うな、微妙に。またちょっとタッチが変わったのかな?

些細な違和感を覚えて、よくよく見てみたら、タイトルの下に参考書:北条司『CITY HUNTER』などと小さくクレジットされていたものですから、憤慨ですよ、憤慨。

参考書ってなんだよ、って話ですよ。馬鹿にしてんのか?

原作レイプも、ついに実写化だけでは飽き足らなくなったようですね。

ちゅーか最近、スピン・オフが売れるのか流行っているのか知らないですけど、無駄に多すぎじゃないですか? 

しかも、絵柄を原作者に寄せに寄せて、パッと見には原作者本人が描いているようにしか見えないスピン・オフが。悪質ですよね。気づかずに間違って買っちゃう人、絶対いるでしょう。売れれば何でもいいのかと、眉をひそめてしまいますよ。

いくらスピン・オフといえど、原作者本人が描くべきだと思いますけどね。どうしてもそれを描きたいのであれば。

そういうわけでもないのに、原案としてキャラと設定だけ借りてきて、誰か別の人が描くっていうのは、なんか違うと思うんですよね。

本当にそれでいいんですか? と問いたいですね。

読んでもいないのに、文句ばかり書き連ねるのもどうかと思うんですけど、あらすじを見ただけで、嫌な予感しかしないんですよね。

主人公は40歳の独身女性。ある日、電車にひかれて死んだと思ったら、女子高生の姿になって大好きな『CITY HUNTER』の世界に転生していた、とか。

いやいやいや…。

やっぱだめでしょ、これは。

娯楽作品は、面白ければちょっとくらいの問題には目をつぶる、というスタンスですけど、これは逸脱しているでしょう。明らかに。

同人誌の二次創作であれば、作者のお好きなようにどうぞ、って流せるんですけど、商業誌での連載でとなると、認めたくはないですね。

私の頭が固すぎるのかなぁ…。

負い目もあるんですよね、一応。劇場版やアニメ・オリジナル・ストーリーと何が違うの? などと逆に聞かれたら、上手いこと言い返せずに詰まってしまうので。

ぐぬぬ。

CITY HUNTER 文庫版 コミック 全18巻完結セット (集英社文庫―コミック版)

CITY HUNTER 文庫版 コミック 全18巻完結セット (集英社文庫―コミック版)

 


TM NETWORK / Get Wild(TM NETWORK FINAL MISSION -START investigation-)

関連記事

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

ネット通販でクルマのタイヤを買う上で、注意しておきたいこと

私の愛車には今、夏タイヤはミシュラン・タイヤのパイロット・スポーツ4、冬タイヤは同じくミシュランのX-ICE 3が装着されています。

どちらも、ヤフー・オークションで購入しました。理由はたったひとつ。実店舗で買うよりも安いからです。それも圧倒的に。

同じタイヤを、カー用品店で買おうものなら、約二倍の値段ですからね。たとえ持ち込み工賃を取られたとしても、5万円は浮かせられる計算です。5万円違ったら大きいですよ。

f:id:aifeel:20190310222421j:plain

昔、カー用品店に勤めている友人がいて、しょっちゅう愛車を持ち込んでは友情価格で面倒を見てもらっていたんですけど、その友人ですら、タイヤは通販で買ってお店の工具を借りて自分で換えると言っていましたからね。

カー用品店の社員割引でも相手にならないほど、ネット通販は圧倒的に安いってことです。

冬が終わって春になるこの季節柄、スタッドレス・タイヤを夏タイヤに換えるタイミングで、新品タイヤの購入を検討している人も多いでしょう。検討しているうちに、ネット通販の安さに気がついて、ネット通販の利用を考えている人も多いんじゃないかと思います。

ただし、タイヤのネット通販での購入には、いくつか注意すべきことがあります。

タイヤの製造ロットの確認

タイヤの製造ロットの確認、これはもう何が何でも絶対です。いくら安くて未使用でも、製造が五年前では論外です。商品説明欄に、製造ロットについて明記されているタイヤを買いましょう。

わざわざ質問しなければ製造年がわからない、もしくは製造年についてはお答えできませんなどと但し書きがされているような業者は、誠意が感じられなくて信用するに値しないので、取り引き相手に選ばないほうがいいでしょう。

結果的に、送られてきたタイヤは去年の製造だったなどで、問題がなかった場合もあるでしょうが、トラブる可能性が高い取り引き相手と見るべきです。

タイヤのサイズの確認

自分のクルマに今現在ついているタイヤのサイズと、購入しようとしている交換予定のタイヤのサイズが合っているかどうか、必ず確認して下さい。

買った製品は間違いなくても、出荷時の手違いなどで、違う製品が届くこともあるので、到着後は速やかに荷解きして、正しい製品かどうか、確認しましょう。

持ち込み交換可能なお店を探す

部品持ち込み交換をお願いしたいときに注意すべき点としては、持ち込み交換お断りのお店もある、ということです。

実際、友人が勤めていたカー用品店では、持ち込み交換お断りでした。

工具を持っていて自分で作業ができるのであれば、そんな心配は無用でしょうけれど。

できれば、自宅から近くて良心的な価格で自分の愛車に理解のある、そんな夢のような持ち込み交換歓迎店と巡り会いたいものです。

uppit.upgarage.com

以上のことで、面倒に感じたり、よくわからなくて不安だなと思うのであれば、多少値段が高くても、実店舗で購入するほうがトラブる可能性も低くて、無難だと思います。

ただ、実店舗を構えているからといって、無条件で信頼して任せられるお店とも限らないのが、厄介なところではあるのですが。

在庫処分品を押し付けられたりして、騙されたり損をしたりしないためにも、自衛のために知識を持って、意識したりチェックしたりすることも必要だと思います。

某大手中古車屋みたいに、新品タイヤ付けておきましたと言いながら、よくよく見てみたら、数年前の製造の溝がないツルツルのタイヤが付いていた、なんて嘘みたいな本当の話もありますからね。

関連記事 

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

その昔、高速道路代をケチって、すべて下道でクルマで移動したことあるけど、素人にはおすすめできない

高速道路料金が高いので、すべて下道で移動して、交通費を節約したい。

その気持ち、よくわかります。私も昔、そうでした。

いろいろ行きましたよ。静岡県西部地方から出発して、東京や大阪、岐阜県奥美濃地方のスキー場まで。

特に大変だったのは、初めて岐阜県のスキー場、ホワイトピアたかす(→ホワイトピアたかす)に行ったときですね。もちろん、すべて下道で。到着まで、片道七時間かかりました。七時間ですよ、七時間。それも片道で。

ただでさえ初めて行く場所なのに、地元ではめったに見ない雪がめっちゃ降り積もってるわ、雪が降りしきる中での真夜中のタイヤ・チェーンの装着も大変でしたし、前を走ってたクルマがいきなりコントロールを失って壁に吸い込まれるわ、道路は真っ白で何も見えなくてタイヤは滑るしで、何事もなく無事に帰ってこれて、本当にラッキーでした。

夜21時に出発して、スキー場に着くのが朝の4時。で、朝の5時から夕方16時頃まで滑り倒して、17時頃にスキー場を後にして、家に帰り着くのが日付変わって深夜の1時や2時。

俗に言う、0泊3日ってやつですか。弾丸ハード・スケジュール。今であれば、魔女裁判のごとく弾劾されかねない所業です。

f:id:aifeel:20190302002302j:plain

大阪には、たしか0泊2日ですね。もう十五年ほど前になりますか。友人とふたりで。

細かいことはまったく記憶にないので、私の性格であればきっとこんなスケジュールを組んだはず、という想像で語ります。

早朝に出発して昼前に大阪着。日中は大阪市内の中古CD屋をこれでもかとハシゴ。夜の帳が下りたら、関西の同好の士たちと合流して、楽しい楽しい交流会。交流会終了後、後ろ髪引かれる思いで大阪を後にして、明け方に地元まで帰還。

締めに、豊橋市の24時間営業のラーメン屋で朝ラーして、解散しました。

下道で大阪に行くのに何がネックかというと、道ですね。奈良市から東大阪市に抜ける峠道が、エグかったです。勾配とRがどぎつくて、なんて道を選んでしまったのかと後悔しました。

それにしても、弾丸好きがすぎますね。

我ながら、あの頃はどうかしてたとしか、表現のしようがないです。狂っていると言われても、否定できない自分が悲しい。

今となっては、そんなこともあったねと当時を振り返って笑える思い出話ですけど、できることなら高速道路を利用したほうがいいですよ、やっぱり。

お金はかかりますけど、そのぶん楽なので。

すべて下道で移動となると、交通費も安く済んで、走行距離そのものは短くなるかもしれないですけど、時間がかかったり、状況判断の複雑さが増したり、想定外の道を走ることになったりと、大変なこともあります。

目的地までの途中で寄り道しながら行きたいとか、家まで寄り道しながら帰りたいとか、下道を走ったほうが合理的な理由や目的があるのであれば、また話は別ですが。

高速道路での移動は楽な半面、味気なさがあるのもまた事実ですけどね。代わり映えしない、無味乾燥な走行風景なんて特に。

下道で移動していると、大変な半面、その土地特有の風土が感じられたりして、和んだり癒やされたり感じ入ったりする瞬間も、多々あります。

何でもそうですけど、やっぱりそれぞれ、いい面もあれば悪い面もあるんですよね。

すべてわかった上で、自分の力量や予算や時間的余裕を鑑みて、目的地とコースを選定し、無理のないスケジュールを組み立てて実行できれば、それが一番なんですが。

何事にも初めてはつきもので、実際に行ってみないとわからないこともありますからね。


下道日帰り弾丸700キロツーリング#1「福島へ移動編」HONDA GL500 vlog

関連記事

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp

aifeel.hateblo.jp